前回の記事 にて那覇基地が所属している南西混成団のスクランブル回数がいかに多いかを記してこの「美ら島エアーフェスタ2016」へ向かったのですが。。
「空自機が妨害弾発射」=宮古沖で接近、日本側に抗議-中国国防省:iZa
私、該当時間帯にはまだ基地内に入ったばかりでして、午前中に飛行展示の予定は無かったはずなのにF-15が飛んで行っては戻ってくるので・・・??? 当初は観客へのサービスかと思っていました ・ω・
細かいことを言うとスクランブル発進したF-15の増槽が両翼に2本だった(胴体下には無し)ので、遠目には増槽無しのクリーン状態に見えたから余計にそう思ったのです。基地内は全然落ち着いていましたし・・・。
スポンサーリンク
正確に事態を知ったのは当日の夜のニュースでした。まさかエアーフェスタ当日に本当のスクランブルに遭遇するとは、、、ありえると思っていたのですがやはり驚きました。しかも次々と交代で飛んでいったので、合計10機のF-15がスクランブルしたそうです。
※スクランブルの様子はこの方の動画を御覧ください ⇒ https://youtu.be/I6HNB6D0iMI
妨害弾?チャフ・フレアーの事だと思いますが、日本政府は否定 しています。もし本当に自衛隊機がチャフ・フレアーを発射したのなら、それは中国機が危険行為をしたからに決まっております。自衛隊機側がワザと発射するはずがありませんからね。宮古海峡を飛んで来る中国機側は中国本土から大夫離れているし、台湾にも近いから自衛隊機がスクランブルしてくると結構必死だと思いますよ。
大体、那覇基地の他に米軍嘉手納基地もあります。イザとなったら状況が不利なのは明らかに中国機の方なのです。そういう意味でもこちらから余計な刺激(チャフ・フレアーの発射等)をする必要は無いのです。
スポンサーリンク
と、スクランブルの話が長くなってしまいましたが、沖縄です。
“暑い!?” 最高気温が24℃、最低気温が18℃とかです。同日、北関東は最高気温は9℃、最低気温は0℃です (*_*) まぁ当たり前なんですが。
今の季節、服装を見れば沖縄の人かそうじゃないか直ぐわかるそうです。つまり沖縄の人にとってはこれでも肌寒く厚着して?おり、やたら薄着なのは県外の人だそうですよ。確かに朝夕の空気はヒンヤリしていますが、私は薄めの長袖シャツで十分でした。日中は半袖で、日差しはかなり強く間違いなく日焼けします。
スポンサーリンク
エアーフェスタの話が全然出てこないのに長くなってしまいました。
パート③に回します m(_ _)m
この記事へのコメント